【くすみカラーの袴一覧】
トレンドカラーで抜け感を

くすみカラーとは?
「くすみカラー」とは、彩度が低く、ほのかなくすみを含んだグレイッシュな色合いを指します。
この色合いは、シックで落ち着いた印象を与え、大人の女性にふさわしい洗練されたコーディネートを演出します。
特に人気のあるくすみカラーには、ベージュやグレージュ、モーブなどがあり、どれも柔らかい雰囲気を持っています。
また、「抜け感」や「こなれ感」のトレンドも、くすみカラーの人気を後押ししています。
派手すぎず、自然体でおしゃれな印象を与えるこの色合いは、卒業式の袴レンタルでもトレンドカラーとして注目されています。
こなれた雰囲気で着こなせる、くすみカラーの袴を取り入れて、卒業式当日を楽しみましょう。
くすみカラーで
袴姿に抜け感をプラス
くすみカラーを卒業式の袴に取り入れることで、柔らかく落ち着いた印象を生み出し、上品な着こなしが実現します。
もちろん京都さがの館でも、くすみカラーの袴は人気のトレンドアイテム。
多くの方からネットレンタルのご注文をいただいています。
そんなくすみカラーの魅力は、何と言ってもその洗練された印象にあります。
これから卒業式の袴をネットレンタルする際は、袴姿に抜け感をプラスできるくすみカラーの着物や袴をチェックすることが必須です。
おしゃれでありながら、上品さを保つこの色合いは、特別な日をより一層素敵に演出してくれることでしょう。
くすみカラーの卒業式袴一覧
さっそく、京都さがの館でネットレンタルできるくすみカラーの卒業式袴をご紹介いたします。
豊富な選択肢の中から、自分にぴったりの袴を見つけて、特別な日の装いを楽しんでください。
くすみカラーの
おすすめ袴コーディネート
京都さがの館のネットレンタル商品の中で、気になるくすみカラーの袴はありましたか?
続いては、京都さがの館でネットレンタルできるくすみカラーの卒業式袴を、1着ずつご紹介します!
着物と袴の組み合わせや、くすみカラーのナチュラルな色味・配色をお楽しみください。
具体的なコーディネート例を参考にすることで、あなた自身の個性を引き出しつつ、華やかさを添える着こなしが実現できますよ。
ぜひ、自分に合ったコーディネートを見つけて、素敵な卒業式を迎えてください。
【着物】クリーム地ゴールドアンティーク洋花+
【袴】ホワイトグレー紐レース調サクラ刺繍
まず最初にご紹介するくすみカラーのネットレンタル袴はこちら。
クリーム地にゴールドのアンティーク洋花が描かれた着物と、ホワイトグレーの袴の組み合わせです。
クリーム系統でまとめた抜け感のあるコーディネートを実現しました。
この着物の最大の特徴は、その抜け感。
優しいクリーム色を基調とすることで、華やかでありながらどこか控えめな雰囲気を醸し出します。
また、着物全体に描かれたンティーク洋花は、まるで本物の花が咲いているかのような立体感を感じられます。
コーディネートアイテム
【着物】グレージュ金彩ブーケ+
【袴】グレーベルベット
続いてご紹介するくすみカラーの卒業式袴は、「着物:グレージュ金彩ブーケ」と「袴:グレーベルベット」の組み合わせです。
「着物:グレージュ金彩ブーケ」は、古典柄をベースに、トレンドのくすみカラーであるグレージュを基調とした着物です。
あわせた袴は、ベージュに近い柔らかなベルベット素材の袴ひもが特徴です。
光沢を抑えたマットな質感と、なめらかな肌触りが特徴で、ナチュラルで優しい印象を与えます。
このコーディネートの魅力は、「トレンド感」と「抜け感」を両立している点です。
古典柄の着物に、モードな雰囲気のベルベット素材の袴を合わせることで、新鮮で個性的なスタイルに仕上がります。
コーディネートアイテム
【着物】グレージュ金彩ブーケ+
【袴】ムラサキボカシ手まりシシュウ
3着目にご紹介するくすみカラーの卒業式袴は、なんと先ほどと同じ【着物】グレージュ金彩ブーケを使用しています。
魅惑的な色として人気の紫の【袴】ムラサキボカシ手まりシシュウを合わせてみました。
【袴】ムラサキボカシ手まりシシュウは、上下でグラデーション染めされた袴。
腰元は柔らかな紫色、足元は深い紫色と、奥行きのある色が魅力です。
手まり柄の刺繍が可愛らしさを添え、細やかな素材感が華やかさを演出します。
深みのある紫色の袴を合わせることで、まったく違った雰囲気になりますね。
落ち着いた雰囲気のあなたに、華やかさと神秘的な魅力を添えてくれます。
コーディネートアイテム
【着物】ライトピンク手まり金散し花+
【袴】コン手まりシシュウ
4着目にご紹介するくすみカラーの卒業式袴は、着物「ライトピンク手まり金散し花」と、袴「コン手まりシシュウ」を組み合わせです。
「ライトピンク手まり金散し花」の着物は、可愛らしい薄ピンク色に、金彩の手まり柄が散りばめられた、まさに春らしい一着です。
古典柄をベースにしながらも、現代的な淡いピンクを取り入れることで、若々しい印象に仕上がっています。
紺色の袴「コン手まりシシュウ」は、手まり柄の刺繍が施された、知的な雰囲気が漂う一着です。
落ち着いた色味ながらも、刺繍が華やかさを添え、飽きのこないデザインになっています。
こちらのコーディネートの最大の魅力は、「可愛らしさ」と「知性」のバランスが絶妙な点です。
可愛らしいピンク色の着物に、落ち着いた紺色の袴を合わせることで、甘すぎず大人っぽい印象に仕上がります。
コーディネートアイテム
【着物】立涌にブーケ+
【袴】クリームライン紐水玉
5着目にご紹介するくすみカラーの卒業式袴は、着物「立涌にブーケ」に、「クリームライン紐水玉」の袴を合わせた組み合わせです。
着物「立涌にブーケ」は、ベージュやクリーム色の優しい色合いで、アンティークな雰囲気の一着です。
柔らかな女性らしさを引き出します。
「クリームライン紐水玉」の袴は、水玉模様の紐がアクセントになった、レトロな雰囲気漂う一着です。
シンプルなデザインながらも、水玉模様が可愛らしさをプラス。
こちらの「くすみカラー」のネットレンタル袴は、「ナチュラル」で「レトロ」な雰囲気を同時に楽しめる一着です。
アンティークな雰囲気の着物に、レトロなデザインの袴を合わせることで、どこか懐かしい、温かみのあるスタイルに仕上がりました。
コーディネートアイテム
【着物】ピンクベージュ宝尽くし+
【袴】紺サクラ小紋
6着目のくすみカラーの卒業式袴は、「ピンクベージュ宝尽くし」の着物に、「紺サクラ小紋」の袴を合わせた組み合わせです。
着物「ピンクベージュ宝尽くし」は、トレンドのくすみピンクで染められた一着。
古典柄である宝尽くしが描かれています。
そんなトレンドのくすみピンクの着物には、桜の模様がうっすらと織り込まれた紺色の袴をあわせています。
光に当たると桜の模様が浮かび上がり、さりげないオシャレを楽しめます。
「可愛らしさ」と「上品さ」を両立させたい方におすすめのネットレンタル袴です。
コーディネートアイテム
【着物】黄緑ウロコに花文様+
【袴】クリームライン紐水玉
7着目のくすみカラーの卒業式袴は、「黄緑ウロコに花文様」の着物に、「クリームライン紐水玉」の袴を合わせた組み合わせです。
くすんだ黄緑色、美しいうぐいす色で染められた着物。
ウロコと呼ばれる三角形の幾何学模様がモダンな印象を与え、そこに花柄が加わることで可愛らしさもプラスされています。
水玉模様の紐がアクセントになったクリーム色の袴を合わせてナチュラルな雰囲気にまとめました。
優しい色合いが、コーディネートに柔らかさを添えます。
モダンな幾何学模様の着物に、ナチュラルな袴を合わせることで「トレンド感」と「可愛らしさ」が両立したコーディネートに。
コーディネートアイテム
【着物】ベージュに蝋花from Hiromi Ichida+
【袴】スモーキーベージュ
最後にご紹介する京都さがの館のくすみカラーの卒業式袴はこちら。
着物「ベージュに蝋花from Hiromi Ichida」に、袴「スモーキーベージュ」を合わせた組み合わせです。
着物「ベージュに蝋花from Hiromi Ichida」は白に近いベージュ地。
モノトーンの蝋花が描かれた、洗練されたデザインの着物です。
現代的な感覚を取り入れた、おしゃれな一着。
シンプルながらも存在感のあるデザインは、個性を際立たせてくれます。
クリーム色に近い、柔らかなスモーキーベージュの袴をあわせ、「シンプル」でありながら「おしゃれ」にまとめました。