椎名亜美の卒業式袴
インフルエンサーとして人気の椎名亜美さん。
トレンドのくすみカラーから個性派まで椎名亜美さんが着こなす卒業式袴を特集いたします!

椎名亜美 shina ami
01.
【着物】グレージュ金彩ブーケ
【袴】グレーベルベット

椎名亜美さんが1着目に着こなす卒業式袴は、【着物】グレージュ金彩ブーケと【袴】グレーベルベット。
卒業式の袴レンタルでトレンドのくすみカラー、「くすみピンク」で染められた【着物】グレージュ金彩ブーケは柔らかで女の子らしい印象。
くすんだピンク色が甘すぎなくて人気です。
ベージュ寄りの【袴】グレーベルベットを合わせ、全体をくすんだトーンで統一した旬のコーディネートです。




この着物「グレージュ金彩ブーケ」に
違う袴をコーディネートするなら…?
京都さがの館の袴ネットレンタルなら、着物と袴の組み合わせが自由!
椎名亜美さんが着用している【着物】グレージュ金彩ブーケに違う袴を合わせるなら、くすみカラーの魅力を引き立てるために同系色のベージュやクリーム色の袴がおすすめです。
02.
【着物】ライトグレーヴィンテージフラワー
【袴】グレーボカシ

大人っぽくカッコよく決める
椎名亜美さんが2着目に着こなす卒業式袴は、アンティーク調のデザインで制作された【着物】ライトグレーヴィンテージフラワーと【袴】グレーボカシの組み合わせです。
髪飾りや手袋に流行りのレース素材を取り入れて、現代的な袴姿を完成させました。
インフルエンサー・椎名亜美さんの黒髪に良くお似合いの卒業式袴ですね。






この着物「ライトグレーヴィンテージフラワー」に
違う袴をコーディネートするなら…?
椎名亜美さんが着こなすモダンな着物「ライトグレーヴィンテージフラワー」に袴を合わせるなら、黒い袴は外せません。
様々な刺繍が入った黒の袴があるので、ぜひチェックしてみてください。
黒以外の袴を着物「ライトグレーヴィンテージフラワー」に合わせるなら、強めのピンクの袴や、くすんだピンク色の袴がおすすめです。
03.
【着物】春夏秋冬花ロマン
【袴】クリームラインすだれ

インフルエンサーの椎名亜美さんが3着目に着こなす卒業式袴袴は、京都さがの館の袴ネットレンタルで大人気の【着物】春夏秋冬花ロマンに【袴】クリームラインすだれを合わせたコーディネートです。
古典的な桜や鞠の絵柄をレトロっぽく仕上げた【着物】春夏秋冬花ロマン。
クリーム色の袴を合わせることで、よりレトロな風合いが感じられます。




この着物「春夏秋冬花ロマン」に
違う袴をコーディネートするなら…?
多彩な色使いでデザインされている【着物】春夏秋冬花ロマン。
【袴】クリームラインすだれと別の袴を合わせるなら、着物の差し色を使うのがポイントです。
緑、紺の袴がお似合いになります。
個性を出すなら鮮やかな水色の袴を合わせても良いでしょう。
04.
【着物】赤に雲絞りに花鏡
【袴】コン手まりシシュウ

定番の紺色の袴を合わせて
椎名亜美さんが4着目に着こなす京都さがの館のネットレンタル袴は、【着物】赤に雲絞りに花鏡と【袴】コン手まりシシュウの組み合わせ。
伝統的な赤を地色としながらも、個性的でレトロっぽさも感じられる点が魅力の着物です。
紺色の袴を組み合わせることで、卒業式らしい厳かな雰囲気に。




この着物「赤に雲絞りに花鏡」に
違う袴をコーディネートするなら…?
赤地の着物に紺地の袴は卒業式袴のコーディネートの定番。
椎名亜美さんが着用している【着物】赤に雲絞りに花鏡に違う袴を合わせるなら、赤地の着物が引き立つ緑の袴やキンチャ色の袴がおすすめです。
伝統的な配色で卒業式らしさを演出できます。
05.
【着物】金茶モダン花合わせ
【袴】ムラサキボカシ手まりシシュウ

椎名亜美さんが5着目に着こなす卒業式袴は、【着物】金茶モダン花合わせと【袴】ムラサキボカシ手まりシシュウの組み合わせ。
白やベージュを基調にしたレトロな着物に紫の袴を組み合わせることでエレガントさも感じられます。
着物のアクセントカラーには黄色や水色、薄紫など多彩な色が使用され、個性的な雰囲気を演出できます。




この着物「金茶モダン花合わせ」に
違う袴をコーディネートするなら…?
インフルエンサー・椎名亜美さんが着こなす【着物】金茶モダン花合わせに違う袴をコーディネートするなら、着物の地色と合わせてクリーム色やベージュ系統の袴がおすすめです。 卒業式ではナチュラルで優しい雰囲気に変身できます。 また、個性を出すなら、着物の差し色に使われている水色やピンクの袴を組み合わせても良いでしょう。
06.
【着物】白赤に大菊
【袴】グレーボカシ

強めの卒業式袴コーデ
椎名亜美さんが6着目に着こなす京都さがの館のネットレンタル袴は、【着物】白赤に大菊と【袴】グレーボカシの組み合わせです。
赤とオレンジの暖色系の色味と、グレーのコントラストが印象的。
大きな胡蝶蘭の髪飾りを付けて、華やかに着こなして頂きました。




この着物に、違う袴を
コーディネートするなら…?
椎名亜美さんが着用している【着物】白赤に大菊に違う袴を合わせるなら、着物の色味を引き立てる暖色系の袴がおすすめです。
赤や茶色、緑の袴を合わせると卒業式らしい華やかな装いに。
07.
【着物】白に短冊金散し花
【袴】ムラサキボカシ手まりシシュウ

卒業式で知性と品格を感じる袴姿に
椎名亜美さんが7着目に着こなす卒業式袴は、【着物】白に短冊金散し花と【袴】ムラサキボカシ手まりシシュウの組み合わせ。
透明感のある白地の着物には豪華な古典柄が描かれています。
女性的で品格を感じさせる紫色の袴を合わせて、清楚でエレガントな袴姿を完成させました。




この着物「白に短冊金散し花」に
違う袴をコーディネートするなら…?
インフルエンサー・椎名亜美さんが着用している【着物】白に短冊金散し花は、ワイン色や緑色、紺色の袴など幅広い色味の袴が似合います。 透明感のある白地の着物だからこそ、好みの色の袴を組み合わせられるところが魅力です。